2016年09月19日 (月) 20:07 / 日記
今朝4時50分、我が家の外気温は、20.4℃、曇り。 「農業気象観測所」の今朝の最低気温は、22.2℃、昨日の最高気温は、28.6℃、雨 0.4mm。 朝のうち、霧雨も降っていたが、10時前にはからりと晴れた「秋の空」になった。午後から夕方までは、「日本晴れ」で暑くなった。
【義姉、出漁】
昨日6時過ぎころに戻ってきたが、遅くまでがんばった割には収穫が少なく、かみさんの話だと2~3キロだったとのこと。雨降りで水位が高く、あまりいい状態ではないらしい。 それでも、今日もまた出かけるらしい。今日は、「ナマ川」の本流の「サゴー山」のふもと付近とのことだったが、川が増水していて漁が出来なかったので、昨日と同じ場所で。宵の7時ころに帰って来たが、昨日の3分の1の収穫もなかったようだった。今日で懲りて、明日は出漁しないにちがいない。 「殺生」大好きのかみさんも出かけたいのは山々だが、犬猫など扶養家族が多いことと、「腱鞘炎」の持病もちのため、我慢しているようすである。
【「オーウェン」】
昨夜は、泣き声は聞かなかった。もしかするとかみさんが起き出して対応したのかもしれないが。
夕方、「サンタット獣医」のところで点滴【「ミ」】
昨日の夕食、ほとんど吐いてしまったのでどうかなと思ったが、今朝様子見に行くと、頭をもたげてこちらを向いて、「おはよう」とでもいっているように尻尾を元気に振っていた。いくらかは気分がいいのかもしれない。 昨日、かみさんが自分用にクリニックでもらってきた栄養剤を飲ませたらしい。その効果もあってか、午前中に何回もかなりの量のオシッコをしたらしい。 朝の特別食の流動食は、やや少なめにしたこともあってか吐き出さなかった。 昼前、給水と一緒に、機能の栄養剤を半錠のませた。 夕方、もしかすると助かるかもしれないということで、「サンタット十位」のところへ連れて行った。まずは、点滴(「Lactated Ringers」)注射、500ml。医者の見立では、「子宮内膜炎」かもしれないとのこと。避妊注射が原因かもしれないとのこと。 点滴に1時間半。注射4本。様子を見て明日も点滴ということで点滴の針ははずさないまま。 絆創膏その他あれこれ買ったものも含めて370฿は安い。
【歯痛】
「血糖値」を下げる薬w使い始めたのだが、ふるえが出るほど聞いてきた。それが良かったのか、歯痛、今日は痛み止めを服用していない。そればかりは、「コケー(日本風に言うと「おのろけマメ」)」まで食べられるまでに回復してきた。今の状態ならかなり堅いものまでも口にすることができる。
【今日の食事】
〈朝〉 ・ 肉まん3個 ・ コーヒー (インスタント)
〈午前間食〉 ・ 塩おにぎり中2個 ・ コケー(海苔わさび味)少々
〈昼〉 ・ 稲荷寿司(ふりかけ混ぜ: 「みすず味つけおいなりさん」 :到来もの)
〈夕〉 ・ 稲荷寿司 (昼、作りおきしておいたもの) ・ 味噌汁 (わかめ、揚げ)
【猫たち】
朝、「シートーン」は戻ってきていて、「カオカム」と「ミン」が戻らなかったとのこと。 夕方、「カオカム」いがいはそろったが、「シートーン」は、昨日から食べなくなってしまったとのことで心配。
* * * * * * * * * *
スポンサーサイト
|