2016年09月04日 (日) 17:55 / 日記
今朝5時35分、我が家の外気温は、21.7℃、曇り、霧雨? 「農業気象観測所」の今朝の最低気温は、23.5℃、昨日の最高気温は、32.2℃、雨 Trace。 宵の口からの雨はその後本降りになったようで、9時過ぎても降っていて、夜半過ぎまで小雨が残っていたようだった。 日中は、快晴。秋の空。澄み切った空からの日差しは一段と暑く感じた。 夕立雲は、はるか南の方を通っていた。
【「オーウェン」】
古い日記をくま無く調べたところ、「オーウェン」たち、3兄弟は、2003年の雨期の最中に生まれたらしいことが判明。「ビッグ」が、我が家にやってきたのは、2003年9月9日だった。生後2ヶ月前後の小犬だった。同じ時期に「オーウェン」と死んだ「マイク」は、義弟の家にもらわれていった。その後、「オーウェン」と「マイク」は、近所の鶏を襲うからと、犬殺しに供されるところを、かみさんの意向もあって、我が家で貰い受けることになった。1才になったかどうかという2004年7月4日のことである。 この3兄弟、中形犬で13才4ヶ月というのは、人間の年齢にすると、そろそろ80才なのだそうである。後期高齢者、足腰立たなくなるわけである。
「オーウェン」、昨夜は、9時過ぎに催促。見に行くと大をやっていた。軟便というほどでもないが、やってしまった上に横になって、糞まみれ状態だったので、ぬらしたボロ切れで拭いてやり寝かしつけた。
夜中の2時に目が覚めた。盗汗で下着がビショビショで眠れないほどなので、下着を換えた。寝付く前の2時半ころ催促があって見に行き、しばらく散歩。尿意を催しているのかもしれないが、パンパースはしているのでそのまま寝かせようとしたが、その後も催促が止まないので、見に行くと、大をしていた。 3時過ぎ、パンパース交換。かなり尿で濡れて重くなっていた。新しいものに換えて軽くなったので、またしばらく散歩。寝場所を探している風だったので、3時半ころに寝かせた。
今朝起きたときには、家人がパンパースは、はずさなかったようで、着けたままでぐっすり眠っていた。 オシッコ臭いので、昼過ぎ「殺ダニ・シャンプー」で水浴び。左の肩甲骨付近に大きな「床ずれ」ができているので、傷の治療。「ウジ殺し」、「抗生剤軟膏」、「紫の傷薬」を塗って、ガーゼで保護。日中寝すぎると、夜中に元気を出しすぎるので、有難くないのだが、良く眠っていた。
【歯痛】
上の歯が1本抜けてしまい、4本で支えていた上の入れ歯が、ガタガタになり半脱落状態。ものを食べている間に、口の中のものがいればと歯茎の間に入ってしまい噛めなくなってしまう。そればかりか、左側の、多分したの歯だと思うのだが、冷たい水を飲んだときひどくしみ、ものを噛むときにもひどくしみるように痛む。当然、あくびやくしゃみ、それに発生の際にも、上の入れ歯は抜け落ちそうになるわけで、いよいよ、「歯なし」の生活が近づいてきたようである。 痛み止めの薬は、のまないに越したことはないので、今日は朝から我慢我慢で「Para」は、のまないで我慢した。そのせいもあって、冷やし中華の具のキュウリは、薄切りにしてあるのに新鮮すぎてカリカリで、ろくに噛むこともできなかった。まあ、いいか、若かりしころ、胃に歯が生えているのではないかと冷やかされたこともあるほどの「健胃」の持ち主なわけで。
【釣り】
かみさんたち、猫用の魚を確保するので、養魚池に釣りに行った。炎天下、しかもも朝餌をやっていることもあって、食いが良くなかったらしい。
【ミニバイク】
犬猫用の傷薬などのしまい場所を聞きに、「HONDA」の「CHALY」でチャムトーンへ。何ヶ月ぶりかで動かすので、随分ごねて、名かなkスタートできなかった。ただ、エンジンがかかってしまえば、それなりに動くようである。 このミニバイク、エンジンは今では「スーパーカブ90cc」のエンジンが乗っているのだが。
【今日の食事】
〈朝〉 ・ カオトム(赤米入り、白エビ、半熟玉子、ねぎ、クンシャイ、ショウガ千切り) ・ パトンコー2個 (固いのでほとんど残す) ・ コーヒー (インスタント)
〈昼〉 ・ 冷し中華
〈夕〉 ・ 赤米・ご飯、どんぶり1/2杯 ・ 竹の子汁 (鯖ダシ) ・ リブステーキ (固くて歯痛でほとんど口にできなかった)
【猫たち】
朝、常連の2匹以外は顔を見せたとのこと。 夕方、常連の2匹と「カオカム」が戻らなかったとのこと。 明日からは、常連の「尾曲」と「カーオ」の2匹については、もう帰ってはこないものと諦めて、触れないことにする。
* * * * * * * * * *
スポンサーサイト
|