2016年04月02日 (土) 18:31 / 日記
今朝5時45分、我が家の外気温は、17.4℃、濃い茜色の三日月、薄もや。 「農業気象観測所」の今朝の最低気温は、19.4℃、昨日の最高気温は、36.1℃、雨 ナシ。 昨夜9時過ぎころ、我が家のあたりだけごく僅かにパラパラ雨が降ったらしい。
【「チャッキー」】
チェンライに途中下車したあと、2時前に帰って来た。月曜に郡役所の行き、身分証を取得したあと、そのまま、帰るとのこと。また、ちょっと寂しくなる。
【「ダウ」】
「ダウ」、とうとう昨日は帰ってこれなかった。クリニックで点滴を受けたまま「入院」。快復は期待できないかもしれない。
娘の「ケイ」。 「バンケー」の売り場での「ランナー」民族衣装で。 いくらか金回りがよくなったせいか、恰幅がよくなったようである。 【「ケイ」から】
娘の「ケイ」から電話があり、10日までバンコク都内の「バンケー」で商売をしているとのこと。そのあと、連れ合いの実家のチェンマイに1~2泊したあと、13日ころに一時帰省するととのこと。バカなもので、待ち遠しい気分である。
【潅水】
日中の暑い盛りに水遣りというのは、いいことではないということは百も承知しているが、暑い盛りが一番水の使用量が少ないわけで、井戸涸れの心配があるのでいたし方がないことである。 今日は、母屋側の花壇のバラや植木鉢、それに水槽が減水した分の補充。
【魂呼びの儀式】
姪の「ノイ」が退院してきたので、「ホンクヮン(魂呼びの儀式)」を行った。連れ合いの「アイタン」が退院してきたときにもやったばかり。「全開祝い」ということであれば、いいのだが、必ずしもそう云うことではない。身体から逃げ出した「クヮン(魂)」を呼び戻して、再び逃げ出さないようにとの「オマジナイ」である。
【「マイク」など】
「マイク」は、このところはっきりわかるようにやせてきた。食が細くなってきたのが原因かもしれないが、身体のハリも失くなってきた。寝姿も、しばらく前までは自由の利かない下半身は横すわりたが、上半身は前足を開いて、腹ばいのようになりあごを突き出すようにして寝ていたが、このところ上半身も横向きになったままのことが多くなった。上半身にも力が入らなくなってきたのかもしれない。いよいよ衰弱が始まったのかもしれない。自分からは下半身が全く動かせなくなってほとんど寝たきりになってからもう200日を過ぎ、そろそろ7ヶ月になる。いよいよのときが間近になってきたのかもしれない。アヌチャ(無常)!を実感している。
昨夜9時過ぎに目が覚め、パンパース交換。その後も3回ほど起きて見に行く。今朝4時半ころにもパンパース交換。 今朝も、ほとんど食べられなかった。ただ、グルコース水溶液だけは幾らか飲んでくれた。体温維持機能も低下してきて、明らかに危なくなってきた。 ミルクとグルコース水溶液を何回か飲んだが、元気は回復しそうにない。 夕方5時ころ、水浴び。気持ちよさそうに大人しくしていた。飲み食いを拒絶する元気はあるので、大人しくしているということは、実際に気持ちがいいにちがいない。夕食は全く受け付けなかったらしい。代わりにミルクとグルコースに噛み砕いたご飯少々と蒸し煮魚少々。固形物はほとんど残した。いよいよ覚悟しなければならないところまで来たようである。
【今日の食事】
〈朝〉 ・ 納豆飯 ・ ゆで卵2個 ・ 野菜サラダ (レタス、トマト、地這キュウリ、QPゴマドレ) ・ 自家製・コーヒー
〈昼〉 ・ ラートナー (あんかけ麺)
〈夕〉 ・ ご飯、どんぶり1/2杯 ・ 味噌汁 (わかめ、揚げ) ・ 蒸し煮魚 (パーカポンデーン) ・ 野菜炒め (豚肉と漬け菜)
【猫たち】
今朝も、「カオポート」と「ブンタ」の相棒が戻らなかったとのこと。 小屋の子猫たちの居室の寝室の窓が開いていて、親猫たちが外へ出ていたが、幸いなことに別に変わったことはなかった。 夕方も朝と同じで、「カオポート」と「ブンタ」の相棒が戻らなかったとのこと。
* * * * * * * * * *
スポンサーサイト
|