2015年12月25日 (金) 19:00 / 日記
今朝5時50分、我が家の外気温は、15.8℃、晴れ、まだらに雲、上空は南西からの微風。 「農業気象観測所」の今朝の最低気温は、16.3℃、昨日の最高気温は、29.2℃、雨ナシ。 午後3時ころから小雨。メカム方面では2~3mmの雨になったようだが、我が家のあたりでは「Trace」で庭も濡れなかった。
今日の運勢 (浅草のお酉さまの「おみくじ」 から) 【「田んぼ」が売れた!】
田んぼの一部を処分する気になってかれこれ1年になる。今年の1月に売買仮契約が成立し、案外簡単に処分できるものだと、タカをくくっていたが、分割登記が完了するころになって破談になってしまった。それ以来なんかいかの引き合いはあったのだが、具体的な売買の話にはならなかった。現今の計器があまりよくないことや、現政権が大きな金額の動く取引には、原資の出所などが追及されるとかで、なかなか買い手がつかなかった。物価や所得などを勘案すれば、数千万円に相当する現金取引なわけで、致し方ないとあきらめムードだった。それが、1カ月ほど前に指値をしてきた隣村の農家の人が、昨日になって本気で買うといい出し、今朝早くに「登記所」と銀行で決済ということになった。決まるときには、こんなもので、正直あっ気ないくらいだった。 名義変更手数料、17760バーツは、当方と買い手で折半。仲介手数料の3%は、変な話だが、当方が支払った金額を、買い手と仲介した次姉の最初のつれあいの間で折半。買い手はそうしてくれないのなら買わないと言ったらしい。そのほか、今季の小作料に関してだが、来季の収穫のすべてを次姉の最初のつれあいの取り分ということで、今季の分はすべて我が家で頂戴していたが、半分が来季手に入らなくなった次姉の最初のつれあいに、来季の米代として、1万5千バーツほど支払うことになる。 とにかく、最も大きな懸案事項が片がついて、これで、借金の返済が出来るわけで、大いにストレスが軽くなった。大きな大きな「クリスマス・プレゼント」。新年に向かって、「追い風」が吹いてきたような気がしている。
貧乏人根性丸だしではあるが、キャッシュの札束を理解しながら、カバンに入れて運び、「貯蓄銀行」など数カ所の口座に分散して預けてきた。 売買明細、出費明細などは、後々の参考のために、パソコン内の別の場所に保存しておくことにした。
【マイク】
7時過ぎにパンパース交換。その後、深夜1時過ぎに目が覚めたが催促している風はないので無視。3時すぎに催促があって起きたが、パンパースは濡れていないので真似事だけして寝ている向きを変えただけ。4時近く、向きが気に入らないらしく催促。元に戻して静かになった。深夜、かみさんが、パンパースを交換したらしい。お蔭で、寝すぎるほど熟睡できた。 今日は、午後2時近くなって、「お風呂」。
【洗車】
年末でもあるし、「田」も売れたので、感謝の意味を込めて「洗車場」へ行って洗車してもらってきた。いつも行く、メカムの「洗車場」は、従業員がクリスチャンの「アカ族」のようで、今日は、「クリスマス」休暇とのことで休みだった。「パークヮーオ」の「COSMO」スタンド併設の「洗車場」で洗車してもらったが、従業員は若者の男性ばかりで少々乱暴ではあるが、隅々まで手を尽くして洗ってくれた。洗車料金150バーツ。
【今日の食事】
〈朝〉 ・ サラパオ・サイケム (肉まん)2個、昨日バーミー屋で買ったもの ・ 野菜サラダ (キュウリ、トマト、マヨネーズ ・ 自家製・コーヒー
〈昼〉 ・ カオラオ (豚もつ澄まし汁) 保険屋の隣で外食
〈夕〉 ・ ご飯、どんぶり1/2杯 ・ 味噌汁(わかめ、さやえんどう) ・ 焼き魚・イトヨリ麹漬け ・ 野菜炒め (豚三段肉、インゲン)
【猫たち】
朝、夫婦ともども行けず、チャムトーンへは義姉が行ってくれたのだが、どの猫が戻らなかったかは不明。 夕方、「ブンタ」の相棒、「カオカム」、「デーオ」、それに「尾長」が戻らなかったらしい。
* * * * * * * * * *
スポンサーサイト
|