2015年10月31日 (土) 18:39 / 日記
今朝4時50分、我が家の外気温は、19.3℃、晴れ。天空に、「十八夜」の明るい月が。 「農業気象観測所」の今朝の最低気温は、20.6℃、昨日の最高気温は、32.2℃。雨ナシ。 朝、ほんの一時雷鳴も聞こえパラパラ雨。日中は大旨晴れだったが、ときどき薄曇り。
【クリニック】
予定は、14日だったが、薬が余っているので1週間伸ばしにしたら、24日は臨時休診ということで、今日になった。先週休診だったこともあり、2日分の患者で、2時間近く待たされた。 特に異常なし。前々回ころから、「高血圧」の薬はもらわず、「心臓」の薬だけ、2種類。2か月分で、950バーツほど。 常時150を越すことでもなければ、「降圧剤」はのまないことにした。ワッタナ医師も、150までだったら、薬を使用するほどのことはないでしょうとのこと。年齢プラス90というのは、新しい学説でまた復活したようである。
【買い物】
帰りにいくらか格安の猫缶などを目当てに「BIGーC」に寄る。 今日の買い物。 パームオイル食用油(バーゲン)3本、84฿。グラニュウ糖(バーゲン)3キロ、57฿。オオイカ軟骨0.79kg、46฿。シシャモもどき0.24kgパック入り、16฿。豚肉(バーゲン)1.1kg、112฿。タイあさり剥き身0.24kg、47฿、焙り豚足0.98kg、67฿。ジュニア~、59฿。猫缶12缶、348฿。パイなど菓子類、44฿。ヘイルス甘味飲料、28฿。クラッカー8包み、40฿。箱入りクラッカー、35฿。柔軟材33袋、21฿。洗剤アテック、39฿。インスタントコーヒー、69฿。 以上合計、1151バーツ。
【日本米と狂犬病】
帰りに「日本米会社」によって日本米調達。嬉しいことに「ひとめぼれ」があったので10キロ購入。支配人がいないので、売値はわからないというので、とりあえずキロ50バーツで支払ってきた。「ひとめぼれ」は、量が少ないので、本当のところ50キロ位は買いだめしておきたいところだが。 いつものように「ラッキー」が吠えたてるので、米屋の番犬3匹が寄ってきて、車から降りたところを、黒いヤツにうしろからふくらはぎを咬まれてしまった。ズボンの上からということもあって、そのときはたいしたことない思っていたが、帰宅後痛みを感じて、咬まれた個所を見ると血がにじんでいた。かみさんにヨードチンキをつけてもらった。たとえ、咬んだ犬が狂犬病だったとしても、4年前に、家猫にひどく咬まれたときに「狂犬病予防注射」を4回にわけて済ましてあるので、今回はその必要はなさそうである。5年くらいは効果が持続するものらしい。
【「マイク」】
昨夜も3回。朝方はシカトしたので、睡眠時間は何とか確保した。 「お風呂」は、3時過ぎ帰宅後。
【腰痛】
変な姿勢で「マイク」を抱え揚げたのが原因か、今朝から腰痛。時に腰を伸ばせないほど痛むこともあるが、そのうち気にならなくなることも。 かみさんがよく効くからといってくれた「N-ZEN(ジクロフェナクナトリウム)」錠剤を夕食後に服用。
【今日の食事】
〈朝〉br> ・ カオトム(タイ粥) シャケ冷凍フレーク、半熟卵、ねぎ、千切りショウガ ・ 野菜サラダ (レタス、トマト、キュウリ、ゴマ入りドレ) ・ インスタント・コーヒー
〈昼〉 ・ クイティオウ (クリニックの前の店)
〈夕〉 ・ ご飯 (「ひとめぼれ」)、どんぶり1/2 ・ 味噌汁 (わかめ、揚げ) ・ タイあさり香草(バジル)炒め ・ オオイカ軟骨サラダ
【猫たち】
朝、「カオポート」が戻らなかった。 夕方も「カオポート」だけが戻らなかったとのこと。
* * * * * * * * * *
スポンサーサイト
|