2017年07月08日 (土) 17:57 / 日記
今朝5時30分、我が家の外気温は、22.2℃、曇り。 「農業気象観測所」の今朝の最低気温は、22.5℃、昨日の最高気温は、32.5℃、雨17.8mm。
昨夜は、宵の口、チェンライ市内では、80mm近い豪雨。 午後1時半、つい今しがた迄日が差していたのに、また降り出した。かみさん、洗濯物を出したりしまったり、厄介なことである。
【「ワン・アサーンハブチャ」】
今日は、「ワン・アサーンハブチャ (วันอาสาฬหบูชา)」。バーリー語由来のこの言葉を直訳すれば、「陰暦8月の(大)仏日」というだけの意味だが、1年のうちでも重要な仏日で、「初転法輪」すなわち「仏・法・僧」の始まりを祝い、「三宝節」とも呼ばれているそうである。明日は「カオパンサー」で、僧侶が、3ヶ月にわたる長い「寺篭り」をする始まりの日で、坊さんたちは不要不急の外出は、ひかえることになる。 我が家の寝坊のかみさんなども、お寺参りの準備もあって、今朝は、5時過ぎには起き出していた。「不信心」の小生は普段と変わらず、お寺参りも省略である。
【植え替え】
午前中に、大小各1鉢の植え替えをした。彩度の低い、赤紫の花を咲かせる斑入りの葉の種類は成長が遅いようで小鉢に植えてあったが、より大きな木の木陰になってしまったので、この際植え替えて、場所を移動させた。 大剪定をしては不可ない「イブキ」の木なのだが、過日「リンチー」の大枝下ろしをしたときに、下敷きになってしまい、3分の2くらい切ってしまったので、その脇を活用することにした。 昼から、最後の残りの2鉢も、枝下ろしだけはしておいた。明日以降に、根切りを兼ねて植え替えする予定である。
【犬のシャンプー】
「デーン」だけ、まだシャンプーしてなかったので、昼からシャンプーしてやった。かゆがるのは、ダニではなくノミのようだった。さすが、短毛種の若者、身体はほとんど汚れていなかった。 ついでに、小便まみれの「ビッグ」も、ぬるま湯で洗ってやった。犬は、猫とちがって汗をかくこともなく、熱がりなので、丁寧に拭かなくてもいいので楽である。
【今日の食事】
〈朝食〉 ・ 肉まん2個 ・ コーヒー
〈昼食〉 ・ わかめラーメン (桃太郎醤油味ベース)
〈夕食〉 ・ ご飯、どんぶり1/2杯 ・ 竹の子汁 (サバ) ・ 刺身 (スマ) ・ タイ風五目煮 (汁物が2品でほとんど口にせず)
【猫たち】
今朝も、「カオカム」と「ミン」が戻らなかったとのこと。 夕方、「カオカム」が戻らずとのこと。長いので少々心配になってきた。
* * * * * * * * * *
スポンサーサイト
|